フランスの香り
なんか考えてみればもう1ヶ月ほど前の出来事になるんだけど、東京・上野の国立西洋美術館に行って来ました~!
2月の終わりに始まったルーブル美術館展、行きたいな~と思ってたんだけど、母からお誘いを受けて一緒に行くことに★
わーいわーいヽ(´▽`)/
その頃は桜の季節真っ只中だったので上野公園は桜がキレイでした♪
71点の絵画をじっくり見てきました
一番の目玉はフェルメールの「レースを編む女」とのことでしたが、他にもかわいい画とか素敵なのがたくさんありました(^^
美術館は平日だって言うのに混んでました。チケット買うのに列はなかったけど画の前にはたくさんの人人人・・・人の波に乗りながら見るって感じでした。
人に酔ったのか単に疲れたのかふらふら~と壁にもたれかかってしまったりもしましたがフリスクで乗り切りました~。フリスクはいいよ!
あ、普段しない眼鏡に酔ったせいもあるかも。(5年ぶりくらいにかけた。笑)
でも眼鏡持ってって大正解でした!
これでもかっていうくらいによく見える見える!
(どれだけ裸眼が悪いんだっていうね。)
やっぱ行ったからには説明文や絵の細部までじっくり見たいですからねー。
美術館には2時間半くらい居たのかな。
ほほぅこれがフランスの香りか・・・とよく分からないながら嗅いできました(笑)
いつか本物のルーブルに行ってモナリザが見たいです!
優しい優しい旦那様が定年退職したら連れてってくれないかにゃ~
他力本願万歳★
まだ体力がありそうなら六本木でやってるルーブル美術館展にも行く予定だったんだけどもう疲れた~ということで止めてしまいました。
母よごめん。
美術館ってなんかめっちゃ疲れるよね。
目も足も疲れる気がする。そんなに移動距離あるわけでもないのに。
六本木のは・・・6/1までですか!
あとちょっとだなぁ・・・(><)
こちらは子どもに関する作品にしぼって展示してあるとのこと。
子どものミイラが見たいー!でも見れないかなぁ・・・orz
同じ時期に同じ美術館から何点もの作品持ってきてるんだから東京でも一つの美術館でやってくれればいいのにー。
« 剛くん復帰~ | トップページ | フランスの香り(BlogPet) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント